DSD対応 ポータブルDAC
DN-13552


PCやAndroid系スマートフォンに接続できるポータブルDACです。
DSDフォーマット・DoP転送方式・ASIOに対応しており、ハイレゾの高音質ファイルを出力できます。
オーディオコントローラーに 16/24/32bit、32/44.1/48/88.2/96/176.4/192/352.8/384KHz 対応の BRAVO SA9227 を採用し、DACには、シーラス・ロジックの CS4392 を採用しています。

本体前面
(画像の左から順に、イヤホン端子、3.5mmミニの入出力端子、ボリューム/電源用のつまみ があります。)

本体背面
(写真の左から順に、microUSB端子、電源切り替えスイッチがあります。)
電源は、 USB給電、または、内部バッテリー(USB接続で充電)のどちらかを使用します。
どちらを電源に使用するかの選択は、切り替えスイッチで行います。

PCとの接続イメージ
(PCとの接続は、付属のUSB⇔microUSBケーブルで行います。)
PCでハイレゾ以上の高音質音源ファイルを再生する際は、付属のCDからドライバ「BRAVO-HD Audio CPL」と再生ソフト「JRiver Media Center 20」をPCにインストールしてください。
【再生ソフト「JRiver Media Center 20」の設定について】


DSDデータを再生する際にソフト内のデコード機能を使います。その際に、機器の設定と再生環境の設定が必要になります。

スマートフォンとの接続イメージ
(スマートフォンとの接続は、付属のmicroUSBケーブルで行います。)
スマートフォンでハイレゾ以上の高音質音源ファイルを再生する際には、別途、外部接続のUSB機器に対応したソフトウェアが必要です。
下記の参考画像で使用している機種は、Sony Z ultra。ソフトウェアは、Onkyo USB HF Driver(ライセンス版)です。
※下記は参考としての使用例です。使用例に挙げたソフト専用というわけではありません。

DACとの接続の際に、スマホ画面で機器の接続を確認していきます。


DACが認識されたらDSD設定を行います(※使用機器やデータにより設定は異なります)。
設定完了後にデータを再生してみてください。再生時にDACのDSD部分のランプが付けばOKです。

【製品仕様】
対応機種 | PC / Android (microUSB) |
対応OS | PC : Windows Vista以降 スマートフォン : Android4.4以降 |
サイズ | 縦111mm×幅60mm×厚15mm |
重量 | 約158g |
インターフェース | USB / microUSB |
電源 | USB給電、または内部バッテリー(USB充電) |
ビット数 | 16bit / 24bit / 32bit |
サンプリング周波数(PCM) | 32KHz / 44.1KHz / 48KHz / 88.2KHz / 96KHz / 176.4KHz / 192KHz / 352.8KHz / 384KHz |
サンプリング周波数(DSD) | 2.8 / 5.6MHz |
対応DSD | ネイティブ or DoP |
入力端子 | microUSB端子 |
出力端子 | 3.5mm イヤホン端子 |
入出力端子 | 3.5mm ラインイン / ラインアウト(※) (※inとout共用の端子です。USB接続時は音声出力として動作し、ステレオミニケーブルを接続時には音声入力として動作します。) |
動作機器 | Apple(カメラキット使用時)、アンドロイドデバイス(OTG対応機) |
SN比 | 110dB |
THD+N | 0.0015% |
Crosstalk | -105dB |
最大出力 | 210mW / 16Ω 190mW / 32Ω ※1KHz and シングルチャンネル |
対応ヘッドフォン | 16~300Ω |
電源 | バッテリー/USB電源切り替え式 内蔵バッテリー 2200mahリチウムポリマー 稼働時間:24時間 (ヘッドホンアンプ使用時) 稼働時間:4時間 (USB DAC使用時) 充電時間:2時間 |
付属品 | USB⇔microUSBケーブル、microUSBケーブル、 ドライバ/ソフトウェアCD-ROM、マニュアル(英語) |
製品保証 | お買い上げ後 6か月間 |
【関連ワード】 DSD native/DoP対応 32bit/384kHz USB DAC ヘッドホンアンプ ヘッドフォン アンプ ヘッドホンアンプ DAC スマホ スマートフォン Android 上海問屋